パスポート写真規格更新
写真判定の厳しさは変わりありませんが、パスポート写真の規格が令和7年3月更新されました。
背景が白推奨が大きな更新で、その他は特に以前と変わりありません。
その為本文内容を編集いたしました。
以下の外務省のページに詳細がございますので、ご確認ください。
パスポート申請用写真の規格(令和5年8月10日更新)
パスポート写真の規格
写真サイズ
写真サイズに変更はありません。
- 写真サイズは35ミリ×45ミリ
- 写真上端から頭の上まで4ミリ±2ミリ
- 顔のサイズは34ミリ±2ミリ
- 顔の中心線から写真の左右端まで17ミリ±2ミリ
- あごの下から写真下端まで7ミリ±2ミリ
となっております。
写真規格
変更点は背景色が白推奨になりました。その他は特に変わりありません。判定の厳しさも変わりありません。海外のビザやパスポート等は白が多いので、国際規格に準じたのでしょうか?
以下、写真の注意事項となります。
- 背景は白推奨(今までの薄い青等でも受付可·グラデーションは不可)
- 無帽(宗教上・医療上の場合は顔の輪郭が分かるように)
- 髪の毛の装飾品不可
- 顔の輪郭が髪の毛で隠れないこと(耳出し推奨)
- 顎が少しでも隠れるようなタートルネック不可
- 髪が少しでも目に掛からないこと(眉毛は隠れても可)
- つけまつげなどの影が目にかからないこと
- 医療上必要な場合を除き眼鏡非推奨
- 医療上必要な場合を除きサングラスは不可
- カラーコンタクト不可
- 真正面で無表情推奨(口角を上げ過ぎない)
- 顔のてかりが無いようにする
- 背景と顔・髪との境界をはっきりさせる(白や白に近い色の服装は避ける。白髪の方は背景と同化してしまいますので、青背景がいいかもしれません)
- 背景に影や模様が映らないようにする
- 背景の色が濃すぎないこと
- 美白補正やほくろ・皺の修正など画像加工不可
- スマホの自撮りなどによる左右反転画像不可
当店でも、パスポート写真の美白補正やしわ、ほうれい線修正は推奨しておりません。
当店で撮影する場合は上記基準に則ってアドバイスし撮影いたします。
注意事項はその他諸々ございますが、厳しさは依然変わりませんので、不安な方はお店で撮影された方がいいと思います。証明写真ボックスや自撮りする方はご注意ください。
コメント